
スマホユーザーの多くが毎日使用しているSNSといえばLINEです。弊社でも、従業員の出欠はLINEで行っていたりします。もともと、メッセンジャーアプリとして登場したLINEですが、現在では、主力サービスであるチャット以外にも、25以上のサービスを展開しています。
その中でも今回は、CMでおなじみの電子書籍「LINEマンガ」について調べてみたいと思います。
LINEマンガでは、話題のマンガが無料で読めたり、LINEマンガでしがゲットできないLINEスタンプがあったり、マンガ家デビューできたりという噂がありますが、実際はどうなのでしょうか。
SPONSORED LINK
1.そもそもLINEマンガとは?
LINEマンガというのは、株式会社LINEが運営するLINEの中で、マンガを読むことのできる電子書籍のことです。約15万冊以上の人気マンガを読むことができます。
運営元はあのLINE株式会社
運営元のLINE株式会社を改めて確認しておきましょう。
- LINE株式会社
- 2000年9月4日設立
- 資本金77,316百万円 (2016年9月末時点)
- 東京証券取引所 市場第一部
- ニューヨーク証券取引所 (New York Stock Exchange)
- 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷二丁目21番1号
LINE株式会社はここ数年で大きく成長した会社ですが、今や日本人の50%が利用していると言われるLINEを運営していますから、安全面や安心感といった面では、問題ないでしょう。
LINEマンガで取り揃えている雑誌
LINEマンガでは、15万冊以上のマンガを掲載しています。また、LINEマンガで掲載されているマンガや雑誌になります。見て分かる通り、マンガ好きであればほとんどのマンガをスマホ一台で楽しむことができそうです。
- 週刊少年ジャンプ
- 週刊少年マガジン
- 週刊少年チャンピオン
- 少年サンデー
- 週刊ヤングジャンプ
- ヤングマガジン
- 別冊マーガレット
- マーガレット
- なかよし
- 別冊フレンド
- 週刊少年ガンガン
- 月刊Gファンタジー
- 月刊ビッグガンガン
- プリプリンセス
※上記は代表的なもので、他にも多くのマンガや雑誌から掲載されています。
2.LINEマンガの主な2つのサービス
LINEマンガには主に以下の2つのサービスがあります。
- 有料の電子書籍を読むことができる
- 無料で電子書籍を読むことができる
上記だけ見てみると、一般的な電子書籍とあまり変わらないようにも思いますよね。それぞれのサービスを詳しく見ていきましょう。
有料の電子書籍を読むことができる
LINEマンガでは、LINEコインでマンガを購入する形になります。
LINEマンガコインの購入価格
LINEマンガのコイン価格は下記の通りです。(2017年2月時点)
- 120コイン 120円
- 240コイン 240円
- 360コイン 360円
- 600コイン 600円
- 960コイン 960円
- 2050コイン 2000円(50コインお得)
- 3100コイン 3000円(100コインお得)
- 5200コイン 5000円(200コインお得)
- 10200コイン 9800円(400コインお得)
- 20700コイン 19800円(900コインお得)
- 31200コイン 29800円(1400コインお得)
2000円以上コインを購入すると価格に合わせて、若干、得になるようです。お財布と相談して決めましょう。
LINEマンガ作品購入時の注意点
ここでの注意点としては、LINEマンガで購入したコインは、LINEマンガでしか使用できないという事です。そのため、LINEが運営している他のアプリで買ったコインや、LINEマンガ内で購入したコインをLINEの他のアプリで使用する事は出来きません。
無料で電子書籍を読むことができる
LINEマンガの2つ目のサービスとして無料で電子書籍を読むことができるというものがあります。
200作品以上のマンガを無料連載
LINEマンガの中で特に活用したいサービスが、200作品以上の無料連載のマンガです。このサービスでは、集英社・小学館・講談社などの大手、出版社の協賛もあり、週刊少年ジャンプや月刊少女マンガで人気のリボンなどで話題の作品なども無料で読むことができます。
今まで購入していたマンガを期間限定であっても無料で読むことができるというのは、読者にとってはメリットでしかありません。
毎日、少しずつマンガを読んでいく形になりますので、一気に読みたい派の人には、我慢しきれないかもしれません。
期間限定で1巻、または3巻までが無料で読める
人気マンガがアニメ、ドラマ、映画化されたりすると、期間限定で1巻、または3巻までが無料で読めるというサービスがあります。気になっている作品などがあればチェックしておくと無料で読めるチャンスになります。
無料立ち読み
電子書籍を立ち読みというのも不思議な話なのですが、LINEマンガの機能の中に無料立ち読みの機能があります。読んでみたいけど、1話まるまる買うのは迷ってしまうという方にオススメです。
無料で読めるページは、だいたい始めの30ページ前後になっています。30ページ読んでこの先も読んでみたいと思ったら購入するなどの方法も良いかもしれませんね。
3.LINEマンガの有料マンガを無料で読む方法とは?
LINEマンガに興味を持たれた方は、とりあえずアプリを使用してみるといいかもしれません。ですが、もし無料でマンガを読めるなら、無料に越したことはありませんよね。ということで、有料書籍を無料で読むための方法を幾つか調べてみました。
友達にシェアしてボーナスコインを貯める
LINEマンガでは、ボーナスコインというものがあります。幾つか提示された条件をクリアするとボーナスとしてコインがもらえるのですが、一番早い方法としては、友達にシェアすることです。
このマンガオススメだよーといった具合で、LINEのトーク画面、タイムライン、Twitter、Facebookにシェアすることが可能で、1日1回ボーナスコイン10コインをもらうことができます。
ただし、ボーナスコインの使用期限は最終加算日から180日になっていますので、忘れないようにしておかないととても悲しい状態になってしまします。
4.LINEマンガのおすすめポイント
他の電子書籍アプリではなく、LINEマンガを使用するメリットとは何があるのでしょうか。調べてみ流と以下のようなサービスがありました。
- 限定スタンプがもらえる
- まだデビューしていないマンガ家のマンガが読める
詳しく見ていきましょう!
LINEマンガ限定のスタンプがもらえる
LINEマンガの中では「スタンプ付き作品」というコーナがあり、その作品を購入すると、その作品に関連したLINEスタンプがもらえます。好きなマンガの限定LINEスタンプ欲しさにマンガを購入してしまう人もいるようですが、好きなマンガを購入して、スタンプをもらえたら嬉しいですよね。
まだデビューしていないマンガ家のマンガが読める
LINEマンガではインディーズマンガ家の作品を無料で読むことができます。インディーズマンガ家とは、主にプロとしてデビューしていない、またはマンガ家として駆け出しといった人が、描いているマンガのことです。
自分で描いたマンガを投稿することもできる
インディーズ作品の掲載は、LINEのアカウントを持っている人なら誰でも作家として登録することができ、中にはプロ顔負けの作品や小学生の作品もあります。とても面白いので、一度見てみてください。マンガ家に興味のある方は、投稿してみると、夢が広がる可能性もありますのでチェックしてみてください。
まとめ
今回は、今話題になっているLINEマンガについて調べてみました。マンガは好きだけど、せっかくなら無料で読みたい、インディーズも読んでみたいと感じた方は、ぜひLINEマンガを見てみてください。これからは、マンガも無料で楽しめると思うと少し嬉しいような怖いような感じがしますが、通信料だけには気つけて楽しんでくださいね。