
最近、FacebookやInstagram、Twitterの広告の欄で、婚活アプリの広告を見る機会が増えてきました。実際に利用されている方もいるのではないのでしょうか。
2016年6月23日、株式会社リクルートホールディングス(東京都千代田区)が発表した婚活実態調査によると、全国の20歳〜49歳の男女で、「恋愛、または結婚したい」と思う独身者の約4人に1人が婚活サービスの利用意向があり、約6人に1人が婚活サービスの利用経験があるということです。
また、2015年に結婚した人のうち8.3%が婚活サービスで相手を見つけているということで、この割合は、2013年が4.7%、2014年が6.7%だったことを考えると順調に婚活サービスの市場が拡大していることが分かります。
また、婚活サービスの中でも、特に高い利用率だったのが、婚活サイト・アプリと恋活サイト・アプリで、今後も益々、利用者が増えていくのではないかと予想されます。
そこで今回は、拡大する婚活市場に注目して、今話題の婚活アプリについて調べてみます。
1.そもそも婚活アプリとは?
2.婚活アプリのメリット・婚活が効率的にできる!
3.婚活アプリのデメリット・利用するのはやっぱり不安?
4.なんでみんな使ってるの?利用者が増加している理由とは
SPONSORED LINK
1.そもそも婚活アプリとは?
そもそも婚活アプリとは、どのようなアプリなのでしょうか。使用したことのある方は分かるかもしれませんが、使用したことがない人にとっては、何のことかイマイチ分かりませんよね。また、いわゆる「出会い系サイト」と混同されやすく、日本ではマイナスのイメージを持たれる方も多いようです。
恋愛・結婚のマッチングをするアプリのこと
婚活アプリというのは、簡単に言うと「出会いのない人に対して、インターネット上で出会いを提供し、恋愛や結婚をマッチングさせるWEBサイト&アプリ」のことを言います。
上記の説明だけ見ると「つまり出会い系サイトでしょ」と思われる方もいるかもしれませんが、これまであった出会い系サイトと婚活アプリは若干違いがあります。確かに、「出会い系サイト」と言われればそうなのですが、運営側はこれまでの出会い系サイトのマイナスイメージをなくし、安全に使えるよう様々なサービスを提供しているようです。(この件は、下記で詳しく説明します。)
婚活アプリの具体的なサービス内容と相手を見つけるまでの流れ
現在、婚活アプリは、世界中で数多くあり、それぞれの婚活アプリでサービスも異なるため、一概に婚活アプリのサービス内容はコレ!というのはご紹介できませんが、ここでは、一般的な日本の婚活アプリのサービスとその流れを紹介します。
(1)まずは携帯やPCから婚活アプリに登録
まずは、婚活アプリに登録するところから始まります。インターネットやSNS上から、自分にあった婚活アプリに登録します。近年は多くの婚活アプリが、Facebookと連動していることが多くなっているため、Facebookに登録していることが条件になっている場合もあります。
(2)プロフィールを作成
婚活サイトに登録したら、アプリの指示に従って登録を行っていきます。多くの婚活アプリでは、まず自分のプロフィールを作成することから始まるようです。また、プロフィールと言っても、実名で登録する必要はなく、個人を特定できるようなものは入力しなくても大丈夫です。
婚活アプリならではといえば、プロフィールの欄に、年収や学歴を記入する欄があることです。また、会社が大手なのか、中小なのかなど会社の規模を選択できる欄がある婚活アプリもあります。しかし、これらは、必ずしも記入しなければならないわけではないようなので、アピールしたい方や差し支えない方は入力する形です。
また、プロフィールには写真や画像を複数枚登録することができ、自分の顔が分かる写真や、趣味お写真を登録している人が多いようです。
(3)条件を検索していいなと思った人にいいね!する
プロフィールを登録すれば、ほとんど完成なのですが、そこから何もしなければ、何も起こりません。よほど容姿に自信がある人であれば良いかもしれませんが、婚活アプリの中でも行動を何か起こす必要があります。
多くの婚活アプリでは、検索機能というものがあり、物件を探すときのように条件を幾つか選択して理想の相手をアプリ上で検索できます。例えば、年齢、年収、学歴、身長、居住地などの条件を絞り込んで検索することができます。
自分の希望条件を入れて、検索すると、その条件にあった人たちが検索結果の画面に一覧で出てきます。一覧には、その人が登録しているメイン画像と年齢などが簡単に表示されますので、その中に気になる人がいれば、その人を選択してさらに詳細なプロフィールを見ることができます。
プロフィールなどを見て、さらに自分がいいなと思った人には、「いいね!」といったボタンを押すことで、相手に自分が相手のことを気になっていますと言った意思表示ができる仕組みで、相手には「いいね!」を押しましたという通知が行く仕組みです。これは、反対に誰かが自分に興味を持ってもらえた場合にも、「いいね!」が来るということです。つまり、人気の女性や男性にはたくさんの「いいね!」が集まります。
(4)メッセージのやり取りができるようになる
お互いが「いいね!」を承認したり、されたりすることで、LINEのようなメッセージのやり取りができるようになります。どちらかが承認しない場合は、メッセージのやり取りはできません。
メッセージのやり取りの中で、良い人だなと感じれば、実際に会う約束をしたりすることもできます。反対にイメージと違ったなと感じた場合は、そこで辞めることもできますし、危険を感じたらブロックできる機能もあるようです。
(5)上手くいけば交際・結婚へ
この後は、お互いの自由になってきますが、上手くいけば交際、そして結婚と言った流れになるようです。
2.婚活アプリのメリット・婚活を効率的に!
婚活アプリの最大のメリットは、うまくいけば理想の相手と効率的に、結婚できるという点ですが、その他にも、婚活アプリのメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
- 価値観や条件の合う相手を効率的に見つけることができる
- 出会いのない人にとっては出会いの場になっている
- 実名で登録しなくても大丈夫なので安心
- 多くの婚活アプリで女性は無料で利用出来る
- 婚活していることが周囲にバレないようなサービスがある
インターネットを利用して、人の出会いはどんどん広がりつつありますよね。日常の生活では出会えないような人との出会いが、婚活アプリにはあるようです。また自分の条件にあった人を初めから選んでいるので、効率的に理想の相手を探せると考える人も多いようです。
3.婚活アプリのデメリット・利用するのはやっぱり不安?
婚活アプリのデメリットとしては以下のようなことが挙げられます。やはり、実際に出会ったことのない人とのやり取りになりますので、不安を感じる人も多くなっています。また、絶対に結婚相手に出会える保証はないため、男性は婚活アプリとはいえど、積極的に行かなければならないようです。
- 実際に会ってみたらイメージと違うことがある
- 体目的で登録している人がいる(悪用している人がいる)
- 男性はお金がかかる場合が多い
- 途中でメッセージが来なくなってしまうことも
- 相手の素性がわからないため不安
- 婚活アプリで出会ったことを周囲に言えない(悪いイメージがあるため)
- マッチングしすぎると通知がたくさん来て大変
- ストーカーみたいな人もいるので注意
- やはり美男美女の競争率が高い
日本では、出会い系サイトなどで凶悪な事件がたびたびニュースになっていたため、そう言ったイメージが先行して、婚活アプリに不安や抵抗を抱える人も多いようです。また、インターネット上のやり取りになるため、実際にあった際にネット上でのイメージと異なることも多いようです。
4.なんでみんな使ってるの?利用者が増加している理由とは
デメリットもある婚活アプリですが、婚活アプリの利用者数は毎年増加しています。その理由は何なのでしょうか。婚活アプリにマイナスのイメージや抵抗があった人たちが減っているのでしょうか。また、マイナスイメージが減っている理由は何なのでsしょうか。考えてみます。
婚活アプリのサービスが向上して安心度が増したから
婚活アプリは毎年増えており日本だけも200以上あり、毎年増え続けています。それだけ、利用者も多いということなのですが、婚活アプリの中には、利用者数が200万人以上を超えるような大きな婚活アプリもあります。そして、それだけ利用者が増えている理由としては、その婚活アプリが提供しているサービスが利用者の不安を解消しているものが多くなっているようです。
人気婚活アプリによく見られるサービス
人気婚活アプリのサービスとしては、以下のようなものが挙げられます。
- Facebookやその他(SNS)との連動
Facebookなどは本名で登録になっているためサクラ防止のため
Facebookのでつながっている友人にはアプリを使用していることが知られない仕組み - 身分証明の確認
- カップル成立しなければ返金
- 24時間365日、管理者の監視が入っている
- 最新のアルゴリズムで好みを把握し使えば使うほどぴったりの相手が見つかる仕組み
- 実際に利用してレポートを書くとギフト券がもらえる
- 嫌な人がいたらブロックできる
- 匿名で登録できる
人気婚活アプリの口コミを見てみると、やはりネット上だけのやりとりであるだけに、「安心感」や「いかに理想の相手に出会えるか」という部分のサービスに力を注いでいる婚活アプリが人気が高いようです。
興味本位で登録する人が増えているから
婚活アプリの利用者の多くは、始めたきっかけを「友人の勧め」と答える人が多く見られました。中には、友人が婚活アプリを使用して結婚したからという人もいたくらい、婚活アプリは今では使用するのが当たり前の時代なのかもしれません。
実際に身近な知り合いが、婚活アプリを活用して恋愛をしていたり、結婚をしていたら、自分も登録してみようかな、と考える人は多いのではないでしょうか。
特に20代以下の世代では、婚活アプリに対してマイナスイメージを持つ人も減ってきているようで、多くの人が利用しているようです。
普段出会えないような人と出会えるから
婚活アプリのメリットとも言えるのが、インターネット上でのやり取りになるため、その出会いは無限大で、日本全国、もしくは世界中に出会いがあることになります。そのため、婚活アプリを利用する人の中には、普段出会えないような他業種の人や、多国籍の人との出会いを楽しみに利用している人も多いようです。
まとめ
今回は、今話題の婚活アプリに関して詳しく調べてみました。実際に調べてみると、確かに、本人確認やFacebookとの連動など安心して使用出来るような工夫がなされている婚活アプリも多く、これまでの出会い系サイトとは少し異なるイメージを持ちました。
インターネットが普及する現代では、ますます婚活アプリの利用が増えていくかもしれませんが、アプリの中ではあまり 1人1人個性が見えないところがあったり、どちらにせよ実際に会ってみないと分からないということがありますので、男性も女性も婚活アプリのメリット・デメリットを理解しながら慎重に活用する必要がありそうです。
また、婚活アプリの運営側はこれから拡大していく市場にどう対応していくのか、活用してもらうためにどのようなサービスを考えていくのかがポイントになってきそうです。
結婚する人が減っている今、婚活アプリを利用して素敵な人と出会えるチャンスを掴めると良いですね!
Edit