
SEOについてGoogleは最新情報をウェブサイトやSNSを利用して提供してくれます。それはGoogle公式のページであったり、Googleの社員がSNSを利用して説明したり様々です。
Google公式のSEO最新情報をいち早く手に入れるためのサイト集をご紹介していきます。
Google公式ブログ関連
Google社員のTwitterやGoogle+
Googleの公式Google+について
Googleの公式YouTubeについて
Googleの公式Twitterについて
こちらも前回の「Googleがホームページ上に出しているSEO方法・考え方まとめ」に引き続きリンク集となります。
SPONSORED LINK
Google公式ブログ関連
Googleの公式ブログはいち早くSEOの正確な情報を得るためにチェックを欠かさずしておきましょう。
Webmaster Central Blog
Google公式のウェブマスターセントラルブログです。日本語版も以下にあるのですが、どうしても英語の方が早めに情報がリリースされるために確認が必要といえます。カテゴリーで「初心者」「一般的なヒント」「検索クエリ」「構造化データ」など、数多くの情報を配信していますので、最新情報はこまめにチェックすることが重要だと思います。
Googleウェブマスター向け公式ブログ
こちらは日本語向けに作られたGoogleウェブマスター向け公式ブログです。「Webmaster Central Blog」の翻訳を行ったうえで日本人向けに配信しているブログになります。そのため「Webmaster Central Blog」よりも時間差があり、ブログの内容も少し違っています。
こちらも合わせてチェックしておきたい項目です。Google+に関しては「Google Webmasters」と共有となります。
Google Debelopers Blog
- サイトURL:http://googledevelopers.blogspot.jp/
- 日本語サイトURL:http://googledevjp.blogspot.jp/
「Google Debelopers Blog」は開発者向けのGoogle公式ブログです。SEOの範囲は開発者レベルにも及ぶことが多く、Googleが考えるレスポンシブデザインやモバイル対応などもこちらで最新情報をチェックできます。
上記のように日本語のページもありますので、合わせてチェックしましょう。
Googleのオフィシャルブログ
サイトURL:https://googleblog.blogspot.jp/
Googleの製品や技術について幅広く記載があるGoogleの公式ブログです。最新情報がこぼれる可能性やGoogleの方向性の確認をするのには良いブログです。
Google社員のTwitterやGoogle+
新しい情報を得るために、Google社員がツイートやユーザーの質問に答えてくれるケースが存在します。そのため、たびたびTwitterでのGoogle社員の投稿はチェックが必要です。フォローしているのが一番良いかもしれませんね。
John Mueller(ジョン・ミューラー)氏
Googleの社員であり、ウェブマスタートレンドアナリストです。SEOを調べているとこの人の顏は一度は見たことがある方も多いのではないでしょうか。
Twitterの公式アカウント
サイトURL:https://twitter.com/JohnMu
なぜか、Twitterの画像が少し荒いジョン・ミュラー氏ですが、多くのSEOに携わる方がフォローをしています。この機会にフォローしておきましょう。
Google+の公式アカウント
サイトURL:https://plus.google.com/+JohnMueller
こちらも写真が綺麗とは言えない反射度合です。画像処理は苦手なんですね。。。Twitterともちろん記載していることが違うので、こちらもフォローしておいた方が無難ですね。
Gary Illyes(ゲイリー・イリーズ)氏
スイスのチューリッヒに住んでいるGoogle社員であり、ウェブマスターアナリストのゲイリー・イーズリー氏です。SMXでの講演などで注目を浴びています。
Twitterの公式アカウント
- サイトURL:https://twitter.com/methode
Twitterでのユーザーの返信回答などで、注目度が高いのでフォローはしておきましょう。
Google+の公式アカウント
Twtterとは違い、SEOに関しての最新情報も良く流してくれるので、こちらも合わせてフォローしておきましょう。
Matt Cutts(マット・カッツ)氏
カリフォルニア所属でGoogle社員であり、ウェブスパムチームのBOSSです。以前まではジョン・ミュラー氏と同様にウェブマスターフォーラム(動画)によく出ていました。
Twitterの公式アカウント
サイトURL:https://twitter.com/mattcutts
少し関係ないツイートが多いですが、SEOに関しての情報を配信してくるケースがありますのでチェックが必要です。
Google+の公式アカウント
サイトURL:https://plus.google.com/+MattCutts
こちらもTwitterとは別の更新があるのでチェックが必要になります。
Matt Cutts氏のブログ
サイトURL:https://www.mattcutts.com/blog/
自分のことからGoogleのSEOについても記載があるブログです。古いバージョンのワードプレスでしょうか。更新は思ったより頻繁に行われています。
Pierre Far(ピエール・ファー)氏
イギリスのGoogle社員であるピエール・ファー氏です。2014年頃のパンダアップデートの改良をGoogle+で掲載したっきり、あまり動きはありませんでした。
Google+の公式アカウント
サイトURL:https://plus.google.com/+PierreFar
Google+のみ行っているので参考程度にフォローを行っておきましょう。
Googleの公式Google+について
Google+で出されるSEO情報は大事なことも多いのでチェックが必要となります。
SNS | 名称 | 備考 |
Google+ | Google Webmasters | Webmaster Central BlogのGoogle+ |
Google+ | Google Developers | Google DevelopersのGoogle+ |
Google+ | Webmaster News | ウェブマスターのためのニュース |
Google+ | Mobile | ウェブマスターのためのモバイル情報 |
Googleの公式YouTubeについて
Googleの公式YouTubeについてのまとめです。YouTubeのウェブマスターハングアウトはSEOにとっても大事になりますね。
SNS | 名称 | 備考 |
YouTube | GoogleWebmasters | ハングアウトはチェック |
YouTube | Google Developers | 開発者はチェック |
YouTube | 方向性はチェック |
Googleの公式Twitterについて
SNS | 名称 | 備考 |
Google Developers JP | 開発者用(日本語) | |
Google Developers | 開発者用(英語) | |
Googleオフィシャル |
まとめ
いかがでしたでしょうか。自身の備忘録もかねての投稿です。Googleの社員によるSNSの更新情報はもっとありそうですね。また、各種Googleの質問に関しては「Googleプロダクトフォーラム」での質問が有効です。
SEOに関しては以下がヘルプフォーラムになっています。
- (日本語)ウェブマスターヘルプフォーラム
- (英語)ウェブマスターヘルプフォーラム
上記でSEOに関しての質問を行えばウェブマスターから返答してもらえるケースもあるので、困ったら利用しましょう。最後までありがとうございました。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @SEO21842314